A.I.R滞在記その14  サイレントデイズ、そしてコミュニケーション

フィンランドのアーティトインレジデンスArtelesのユニークなルールの一つ、週末の「サイレントデイズ」があります。インターネット断食の加え毎週末の二日間、私たちは会話はおろか挨拶もしません。ただひたすら己に向かうのです。日本で静かな生活を送る私には心地よい週末、イタリア系のルーツも持つ写真家アイオナに言わせると「おしゃべりができないなんて、ぢごくだわ….。」

_ASN0056-2

おしゃべり大好きナンバーワンのティムもこの日は黙々と。。。

西洋人のおしゃべり好きには驚きました。毎日まいにち同じメンツでよくこうも話すことがあるなと思います。イギリス生活10年以上の友人曰く、「日本人以外は本当におしゃべりが好き、会話を楽しむのが好き」なのだそう。

よく西欧では自分を主張できないといけないと脅されて(?)きましたが、おしゃべりである必要はないというのが私の実感です。要は「何をしている人なのか、何を考えているのだかよくわからない」ことが彼らの不安や不快感を煽るのではないかと思います。

_ASN9547

独自の装置を持ち込んで集中する、コーリアンのジーヨンは鍵盤楽器も得意。絶対音感の持ち主でした。

創作が目的でありつつも、共同生活の中お互い気持ちよく生活したいもの。それに制作に向かう時間はたっぷりあります。彼らとの食事やレクリエーションの参加は息抜きであり刺激があり、楽しい経験です。

レジデンツのメンバーは13人で年齢幅は60代から20代まで。男女半々で国籍は様々でした。悠長な英語で振る舞えない、長いおしゃべりがストレスに感じる私は、初頭に催された自由参加のカジュアルプレゼン(結局全員参加)に加わりました。私という人間がどういう創作をするのかを知ってもらうためです。その後は自分の得意範囲での”コミュニケーション”をとりました。パーティの時やちょっとしたタイミングで写真を撮って彼らにあげる。自分に不要なストレスを与えず、且つ20代のアーティストはママにも送ったよ!と喜んでくれました。それらの写真は許可のもと、このようにブログにも使用しています。

Arteles Silence Awareness Existence Retreat residency program Winter 2019-20 in Finlandの募集を開始したそうです。https://www.arteles.org/sae_residency.html

artist_residency_finland_arteles

 

A.I.R滞在記その13  インターネット断食 困ったこと 

5日目にサロンとよばれる集まりがありました。強制参加ではありませんが、過去の作品をプレゼンするというもの。私にとって”プレゼン”という響きはぐっと緊張感が増します。その上英語でやらねばなりません。実は作品発表は特に記されていなかったため、用意をしておりませんでした。更に私は思っていた以上にできない自分の英語力に途方に暮れていました。プレゼンレベルとなるとスラスラ、ペラペラ….。

困りました。アンチョコが必要です。私は密かにインターネット断食の掟を破り、 auの国際データローミング(980円/24時間)を一日繋げ、グーグル翻訳の助けを得ながら英文を作る事にしました。文章表現が即座に調べられるネット検索は本当にありがたいものです。”Mr.Google”は頼もしい。イギリスに10年以上いた友人のオススメは「Google翻訳」アプリ。カメラ翻訳や手書き入力もできます。

Artelesのプレゼンスタイルは気さくなものでした。カウチでくつろぎながら壁に映写された作品を眺めつつ制作意図を聴きます。作品に影響を与えた自身の生い立ちやルーツなどを語る人も多かったです。

プレゼンは終わりました。聞き取れないところも多々あったのですが、彼らの素晴らしい発想や表現に感銘を受け、参加してよかったとつくづく思いました。

そして後日。カナダのアーティストLouiseが「Asako、この人検索して見て、きっと好きな作風よ」と紙切れを差し出してきました。でもネット断食中だし見れないというと「知ってるわよ〜、wifi にasakoshimizu iphoneって出てきたもの!」

バレていました。。。

_ASN9524

クリスタルツリーを眺めながら。(2019年1月)

 

2019年4月25日

A.I.R滞在記その12  インターネット断食

フィンランドのアーティストインレジデンスArtelesのプログラムの一つにネット断食がありました。

wi-fiは意図的に遮断されますが完全に使えないわけではありません。インターネットルームがあり、予定表に使用希望日と時間を書き込み、断続的な利用ができます。私は常にネットに繋がり、メールやSNSがチェックや調べ物ができる環境から身を離すことになりました。

下記は現地で書き留めたメモです。

「ネット断食が始まり、最初の1日半はふと意味もなくメールやインスタを見ようとIphoneに手を伸ばす自分がいた。これは明らかに中毒症状。使用回数は必要以上ということだ。

制限がありながらも使用こともできるという環境が、快適で解放された気分を自分にもたらしている。これは創作に集中させてもらえる空間、多くの気心あう種国籍多様なメンバーと生活する、自分の置かれた精神的な環境が恵まれていたこともある。

必要以上に見てしまう日々の積み重ね。これが1ヶ月、1年、10年と考えた時、どれほど自分に影響を及ぼすのか。いつしか、自分の意思が蚊帳の外になる。クリエイティビティや物の捉え方に悪影響はないのかという疑念が頭をよぎる。」

何事もバランスの良さが大切なのでしょう。この4週間弱のWI-FI断食は、一度自分とネットの関係性を見直し、リズムを考えるための良い機会となりました。このGWにもやってみようかな。次はその困った点について書きます。

 

_ASN9582

2019年4月23日

A.I.R滞在記その11 驚きのフィンランド公共サウナ

スタッフに地元の公共サウナに連れて行ってもらいました。

_ASN0065

噂は本当だった…..( ゚д゚ )!!  ( 注: 1月のフィンランドです)

そうです、これが噂の…..凍った湖で体を冷やす!中にはひと泳ぎしている方もいます。私も慣れたもので温まった体で雪景色を眺めながら外で冷やしていましたので、トライ。ですが、冷たいを通り越して、痛い、骨が痛い!すぐに膝下で断念。これは無理でした。レジデンツアーティストは肩まで湖に身を沈めていました。西洋人とは体の作りが違う、肉の厚さも違う!と思った私です。

_ASN0071

体を冷やしてまたひとっ風呂ならぬ、ひとサウナへ向かう。。

「フィンランド人は健康志向なんだね。」「サウナだけね・・・。」とスタッフのイダちゃん。「心臓発作にならないの?」「心臓も強いみたい。」

帰国後、サウナに行ったのですが、やはり木の小屋のサウナとエレクトニックサウナはなんだか、いえ大いに心地よさが違う。都心に住むファインランド人もそういうのだそうです。また入りたいな、フィンランドサウナ。

2019年4月2日記載

A.I.R滞在記その7 驚きのフィンランド式サウナ

お風呂好きの私にとっての楽しみは、レジデンスの庭にあるフィンランド式サウナでした。不定期にスタッフが火を起こしてくれたり、私たちが自発的に用意をしたりと楽しみます。

Artelesの専用サウナは手間暇かかる木材加熱式。薪で起こす炎、木の香り、熱い石から沸く湯気。サウナに入った日はより疲れが取れます。

初日の衝撃は忘れません。扉を開けたら男女皆さん素っ裸だった。そうこれがフィンランド式。レジデンツメンバーは驚きながらも潔く「郷に入れば郷に従え」でリラックス。しかし薄暗いから見えない、わけはない、見えます。ぎゅうぎゅうに詰めて男女5、6人しか入れない狭いサウナの中で彼らは世間話を楽しんでいます。スタッフにこの仕事に就く前は何してたの?とか日本にもこうやってみんなで入るのあるよね、なんだっけ、そうそうONSEN!

そして火照った体を冷やしに、丸裸で雪に覆われたドアの外に飛び出していく、また戻りおしゃべり。数日前まで赤の他人だった私たち13人はまさに裸の付き合いとなったのです。

_ASN0691-2

隠し撮りではありません!☺︎

2019年3月20日記載

アーティストインレジデンス滞在記 その2

13名のアーティストとの共同生活。共有のキッチン、各自のペースで自炊をします。 私の部屋に向かう通路には7、80年代のフィンランドミュージシャンのアルバムが壁面いっぱいに貼られていました。

_ASN9539 _ASN9602 _ASN9608

ボードにミーティングなどの予定が書き込まれます。サウナの時間、レジデンツによるパーティーの呼びかけ、スーパーへの買出しの車の時間など。(カレーパーティやスィーツパーティをしました。これは後日に) 雪の降った翌日の朝はスタッフが雪かきをしてくれます。約4週間の滞在。まずはこの空気感を素直に感じ、溶け込もうと思いました。

_ASN0488

 

ブログ始めました。

アーティスト・イン・レジデンス プログラム(Artist-in-residence program)に参加しました。その1
写真家の清水朝子です。写真にまつわることを中心に書いていきます。

アーティスト・イン・レジデンスプログラム(以下AIR)とは アーティストが一定間、ある土地に滞在し制作を集中して行える環境を与えてくれる事業です。私は今年の元旦(2019年)から丸一ヶ月フィンランドにあるArteles https://www.arteles.orgにて、作品制作を見つめる時間を改めて自分に与えてまいりました。 この経験を少しずつ書いてゆきます。

どのように見つけたかというと、

HAPS 東山アーティスツ・プレイスメント・サービスのサイト。日本語なので便利です。AIRは世界中にあり、プログラム内容も様々。AIR滞在中の仲間に教えていただいたこのサイト、res artisは英文ですが情報量が多いのでオススメです。

res artis  http://www.resartis.org/en/residencies/

フィンランドのArtelesはシーズン毎にプログラムテーマが変わります。「Silence Awareness Existence」がArtelesが提示した昨冬のテーマでした。私の作風、根底にあるテーマに沿いそうと惹かれました。内容にはサイレントデイズ(週末は会話してはいけない)のルール、強要のないプレゼンテーションやミーティングがあります。施設には瞑想ルームやサウナも。

L1006605

次回は施設風景などをアップします。