清水朝子作品集 「Finding A Pearly Light」について

この本は2006年から2019年までの6作品と9つの散文を、時系列にせず、眺めていると魂が安らぐような本を作ろうとまとめました。地球という彼女の呼吸を感じた私は、やがて森羅万象や同じ星に生きた賢者の呼吸に目を向けます。本のしなり感にこだわり、美しい印刷でリラックスしながらどのページからもめくれるようにしました。

「彼女のため息にも似た、ちょっと辛そうな吐息が聞こえてきた(本文より)」

2006年1月、出版社社員だった私は休暇を得て、一人南米ボリビアにあるウユニ塩湖へ向かいます。きっかけは90年代後半に見たガイドブック、そのコラム欄にある小さなモノクロ写真でした。水平線と雲が万華鏡のように反射している風景が心から離れなかったのです。ここで撮影されたのが「On Her Skin」(2006)。30代半ばになっても自分の作風が掴めていなかった私は焦っていましたが、ハッセル500CMを構えていると中央から二人が歩いてくる。偶然で幸運の授かりものでした。同時に五感が感じます。地球がなんだか息苦しそうだと。それは”彼女”の表面を闊歩するニンゲンが関係していることは確かで、まだ知られていない観光地だったウユニ塩湖にも、訪問者が捨てたティッシュが大地に溶けず残っていました。

「その静寂に私は理想を求めた。未熟な幼い理想を(本文より)」

そこで、私は以前、天国があるとしたらこんなところではないだろうかと感嘆した地へ向かいます。小雨が降る肌寒い冬の朝、美しい馬が佇んでいました。ここで作品「Infinity」(ポルトガル 2009)を制作したのち私は、より苦しくなります。世界では絶え間なくいろんなことが起こっているのです。なぜだろう。私の興味は自分たちヒトのあり様に関係する見えないもの、”意識”や”想念”に向かいます。

「言葉を授かり、思考に包み込まれたとき、遠くなった彼らのささやき(本文より)」

あれこれと考えて精神が疲れていた時期、森羅万象と思考にフォーカスした「Storyteller」(日本 2012 – 2018)を、同時進行でやはり思念という不可視なものが、現存する社会を形にして生み出すのだと考え、工場夜景をバックにシャボン玉を飛ばす「Portraits without a Face」(日本 2013 – 2017)を制作します。七色の光玉には”今”を作り上げてきた人々へ敬意も込め、浮遊する魂のような意味も含めました。

「曖昧さと不確かさ、矛盾の重さ、薄墨色に唸る波が見える(本文より)」

撮影という行為は、肉体的なリアリティがあります。重い、寒い、面倒、時間も費用もかかる云々。しかしこれがよかった。制作の実務的な疲労感や仕事場で起こる緊張感は、問いかけを繰り返すほどに頭でっかちになることを抑制してくれました。相反したように思考から解き放たれる瞬間、または不可視なものの密度が集約される瞬間が撮影中に起こります。森羅万象に頼ることで想定を越えたカットを授かる。作為を超えた作為に人間の頭だけではどうにもならない歯痒さの発見もあります。

「セイギとセイギがぶつかり合う 激しく胞子がまきあがる(本文より)」

2014年頃「葆光」なる言葉に出合いました。「あるが如く無きがごとき光」である葆光は、外にきらびやかに出る輝きではなく、内にこもった光をいいます。(岩波文庫「荘子」)真理や叡智を例えるとされ、2300年ほど前のアジアの哲学者荘子が言い表したものです。ここで私は簡単に手に入る答えは答えではないことにも気がつきました。そこから「Finding a Pearly Light」( 山形, 2018)や「Silence Awareness Existence」( Finland, 2019)が生まれました。

この13年の流れが自然と一つに束ねられてゆき、多くの方々のご協力を得てできた初作品集、ここに上梓させていただきました。

 

清水朝子 拝

Asako Shimizu Works_cover_small3

 

2020年3月16日記載

作品集フェアと書店さま

関東は雪のホワイトデーになりましたね。アツすぎて溶け気味の雪です。

お陰様で無事発売日の3月10日を、静かに迎えました。

こちらは4日から先行販売フェアをしてくださっている銀座蔦屋書店さん。

取り扱いのある全国の書店さんです。初版限定直筆ナンバリング300冊のため、在庫は各店様にお問合せください。

代官山蔦屋書店
ジュンク堂書店郡山店
函館蔦屋書店
丸善ジュンク堂書店梅田店
丸善広島店
ジュンク堂書店池袋店
ジュンク堂書店大阪本店
蔦屋京都岡崎店
丸善松本店
丸善博多店
ジュンク堂書店吉祥寺店
丸善ジュンク堂書店新静岡店
ジュンク堂書店難波店
ジュンク堂書店 那覇店
青山ブックセンター本店
戸田書店静岡本店
三省堂書店池袋本店
八重洲ブックセンター
楽天
ジュンク堂書店渋谷店
ジュンク堂書店栄店
梅田蔦屋書店
丸善京都本店
ブックファースト新宿店
枚方蔦屋書店
紀伊國屋書店札幌本店
紀伊國屋書店西武渋谷店
ジュンク堂書店札幌店
二子玉川蔦屋書店2F
紀伊國屋書店梅田本店
啓文社岡山本店
shashasha さんもお取り扱いあり。

銀座蔦屋書店のフェアでは

「ARTIST SELECTION BOOKS  

閃きを後押しする本 

写真家・清水朝子がオススメする5冊の書籍をご紹介します。」も始まります。

2020年3月14日記載

 

作品集刊行イベントのお知らせです。

東京の銀座蔦屋(GINZA SIX )にて清水朝子作品集「Finding A Pearly Light」刊行イベントを催していただく事になりました。

トークイベント&サイン会 南條史生(森美術館特別顧問)×清水朝子(写真家)「思考と体験と表現と」

銀座蔦屋 BOOK EVENT SPACE 2020年 03月10日(火)19:30~21:00

スクリーンショット 2020-02-22 21.34.43

2006年から2019年までの6作品と散文を載せました。作品それ自体に対して、私の個人的な思惑を超えた表現を求めて過ごした月日。改めて俯瞰したときに自分が思っていた以上に自身の思考の痕跡が見えました。模索と体験の繰り返しを重ね、時にもがき、それらを栄養素としながらも昇華したイメージを求めた13年間でした。

今回、「On Her Skin」を最初に認め、世に出してくださった森美術館名誉顧問で長く写真新世紀の審査員をされた南條史生さんをお迎え致します。この本の説明をしながら、先生と考えていく事、体験していくこと、生きる事などを軸に、気さくに皆さまと深い時間を過ごせたらいいなと思っております。最後に質疑応答時間も設けます。

お待ちしております。

2020年2月20日 猫の日に記載

 

 

初作品集発売予定のお知らせ『Finding A Pearly Light』

2020年3月10日に初作品集を上梓させていただきます。

Asako Shimizu Works_cover_small2

本のしなり感にこだわり、リラックスしながらどのページからもめくれるようにしてあります。2006年、地球という彼女の呼吸を感じた私は、やがて森羅万象や同じ星に生きた賢者の呼吸に目を向けました。この本は私が辿ったその13年間をまとめました。眺めていると魂が安らぐような本を作りたいという思いがあり、2019年までの6作品と9つの散文を散りばめています。アートディレクター西部亜由美さんの美しく迫力ある装丁、プリンティングデイレクター熊倉桂三氏による深みのある印刷の世界を早くお見せしたいです。

詳細はまた追ってお知らせさせて頂きます。

告知して頂きました。IMAONLINE

記載日2020年2月5日

映画「パラサイト 半地下の家族」

日比谷の先行上映で見て来ました、韓国映画パラサイト。冒頭でポン・ジュノ監督が画面に映し出され、「絶対ネタをバラさないようにね」と釘を刺されます。そう言われると余計にムズムズしますよね。鍵になるのは、、、、。

182050

実はこのポスター上にもヒントがたくさん!

後半はやはり韓国映画らしい熱い展開が期待できます。私は暴力的な描写がとても苦手。韓国映画は好みではないシーンが多いけど、演出や構成が面白いからいつも観るべきか否か葛藤します。そういえば「オールド・ボーイ」(2004年公開 パク チャヌク監督)は最高でした。2度と観たくない(エグいシーンがあるから)ですけど。韓国ゾンビ映画「新感染」(2016年公開 ヨンサンホ監督)においては2度も観ました。

半地下を覗きに行ってみてください。

記載日2020年1月13日

青木野枝氏「霧と鉄と山と」府中市美術館

「鉄は内部に透明な光と持っている」(展示資料より)府中市美術館で開催の青木野枝さんの彫刻展「霧と鉄と山と」。リアルな作品群を初めて拝見しました。

_AGN6260武蔵美同級生による鼎談(陶芸家の安藤雅信氏、彫刻家の伊藤誠氏)もありました。自分が欲しいもの、みたいものを創るという青木氏。気心知れたご学友同士のトークはリラックスした雰囲気で、会場に笑いがよく起こっていました。彫刻学科は実はマッチョで軍隊のような学科だという話にも驚き。

_AGN6212

わがままを言えば、もう少し撮りやすい作品の撮影が許可が出ているとありがたい。でもきっと撮影NGには、理由や確信があるんだろうな。

2階には重いであろう鉄や石膏が軽やかなに佇んでいました。

_AGN6226撮影許可がある2作品です。
会場で設置して、会期終了後は作品は解体してしまう青木氏の展示。その営みが”彫刻”なのだそう。まさに一期一会の、不思議な時間を堪能しました。

府中市美術館 2020年3月1日(日曜日)まで

午前10時から午後5時(入場は午後4時30分まで)

記載日2020年1月 12日

謹賀新年 

新年明けましておめでとうございます。Happy New year! May this be a happy and fruitiful year.L20A0236

ブログに訪れて頂き有り難うございます。

皆様にとって喜びに満ちた美しい1年となりますように。Much peace,love and Joy to you alll in 2020. 

一つ一つの出会いや経験を大切にしていきたいと思います。また3月4日に初の作品集を出版します。

今年も宜しくお願い申し上げます。

2020年1月1日 写真家 清水朝子

 

良いお年をお迎えください。

昨年の今頃はフィンランド1ヶ月の滞在に向けて準備をしていました。帰国後ブログを始めて、写真集作りに着手し、あっという間に過ぎた1年。多くの方にお世話になりました。心より御礼を申し上げます。

そして、この地味なブログを読んでくださっている方、本当にありがとうございます。

L1008478

秋に通った富士山5合目からの眺め

2020年。なんだか不思議な語感です。

皆様にとって喜びに満ちた1年となりますように。

来年もよろしくお願い申し上げます。

写真家 清水朝子

2019年12月30日

カテゴリー: blog

映画「ホテル・ムンバイ」

2008年に起きた同時多発テロ、タージマハル・ホテルを舞台にした映画「ホテル・ムンバイ」。心臓がばくばくの、始終緊張感あふれる映画でした。もし私がこの場にいたら、腰を抜かして歩けないかもと思ったほど。mv_pc

勧善懲悪の脱出劇ではなく、テロリスト実行犯の心情も描いています。最近は「悪役」の言い分もきちんと演出している映画が増えた気がします。

できれば映画館での鑑賞がオススメですが、都内上映はすでに終わってしまい、関東近郊は本厚木、ほかに北海道などで上映中。

記載日2019年12月29日